地盤調査


地盤が建物を支えることができるか、地耐力を調査します。
地耐力とは、地盤がどれだけの負荷に耐えられるか、その強さを数字で表したものです。
軟らかい地盤に家を建てると建物の重さで地盤が沈み、家が傾いたりする可能性が高くなります。
また、災害時に受ける影響が大きくなるなどの危険性もはらんでいます。
建物がしっかりしていても、地盤が軟弱であれば安全とは言えないため、家を建てたい場所がどのような地盤なのかを知ることはとても重要です。
株式会社 Fiveでは、地域や地盤、どのような建物を建てるかなど、目的によって適切な地盤調査方法を提案いたします。

スクリューウエイト貫入試験(旧スウェーデン式サウンディング試験)

静的貫入試験の一種であり、もっとも一般的な地盤調査方法です。
先端がドリル状の部品(スクリューポイント)を取り付けた鉄の棒(ロッド)を荷重をかけながら回転させ、地盤に貫入するのに要した回転数を測定することで、地盤の硬さを調べる方法です。
地盤調査方法の中では簡易的な調査であり、低コストで早く調査結果が分かることから戸建住宅の地盤調査方法としてもっとも普及している調査方法です。

オートマチックラムサウンディング試験

動的コーン貫入試験の一つであり、スクリューウエイト貫入試験(旧スウェーデン式サウンディング試験)では困難であった「N値30を超える地層」や「深度20m以上」でも測定可能で、支持層の確認を省力化で行える試験です。

ボーリング調査

地盤にあなを空けて土のサンプルを採取するため、地盤の硬さや状況を詳細に分析できる地盤調査方法です。
液状化判定が可能であり、硬い地盤でも掘ることができるため、主に大きな建物や道路、擁壁などを建てる際に用いられる調査方法です。
土質・地下水位の確認が可能ですが、広い調査スペースが必要で、試験時間も数日かかる場合があります。